体調が悪そうな友人や同僚などに「体調大丈夫?」と気遣う言葉をかけてあげると、「あなたの体調が心配です」という気持ちが伝わります。
本記事では「体調大丈夫?」「お大事に」など、相手を気遣う英語フレーズを会話例と音声付きで解説します。
相手から心配されたとき「ノドや頭が痛い」「心配してくれてありがとう」と感謝を伝えるフレーズも紹介します。
相手を気遣えると、コミュニケーションの幅が広がり、その後の関係が良くなるキッカケにもなるので、是非マスターしましょう。
体調大丈夫?と気遣う英語フレーズ
調子が悪いとき「体調大丈夫?」と相手を気遣う鉄板フレーズは「Are you ok?」です。プライベートやビジネス、メールでも使えますよ。
※ この記事にある【 】マークをタップすると音声が聞けます

Are you ok?
大丈夫?
I have a sore throat.
ノドが痛いんです。

解説
■その他の表現
「体調大丈夫?」と伝える、他のフレーズは次の通り。
・ What's wrong?
・ What's the matter?
■付け加えるとさらに丁寧!
「体調よくなさそうですね」と付け加えるとより丁寧!
・ You don't look well.(体調よくなさそうですね)
■「体調大丈夫?」に対する返事
「I have a 〇〇.」で〇〇が痛いというフレーズ。
〇〇に以下の単語を入れてみましょう。
単語バンク
Let's try!
ルナ先生と声をだして会話の練習をしてみよう!

You don't look well. Are you ok?
体調よくなさそうだけど、大丈夫?
「今日の体調はどうですか?」と病状を尋ねる
すでに体調を崩している相手に「今日の体調はどうですか?」と聞くとき、以下のフレーズを使います。

How do you feel today?
今日体調はどうですか?
I'm ok now.
もう大丈夫です。

解説
「今日体調はどうですか?」と聞きたいときは、以下のフレーズが便利。
・ How do you feel today?(今日体調はどう?)
・ How’s your feeling today? (今日体調はどう?)
・ Are you feeling better?(体調は良くなりましたか?)
■「もうよくなった」と答えるフレーズ
・ I'm ok now.(もう大丈夫です)
・ I'm feeling better now.(今はよくなってきました)
■「まだ体調がよくない」と答えるフレーズ
・ I'm still not feeling well.(まだ気分がよくないです)
Let's try!
ルナ先生と声をだして会話の練習をしてみよう!

How do you feel today?
(今日体調はどう?)
「お大事に!」を英語で伝える
「お腹が痛い」など、体調がよくない理由を教えてくれた相手に「お大事に」と言ってあげると、さらに丁寧です。

I have a stomachache.
お腹が痛いの。
Please take care.
お大事に。

解説
「お大事に」は以下のフレーズ。
Please take care.■付け加えると親切!
・ I hope you get well soon.(早く良くなりますように)
・ Do you need any help?(何かできることありますか)
・ I'm sorry to hear that.(お気の毒に)
Let's try!
ルナ先生と声をだして会話の練習をしてみよう!

You don't look well. Are you ok?
体調よくなさそうだけど、大丈夫?
I have a toothache.
歯が痛いの。

「心配してくれてありがとう」と伝える
相手から「お大事に」と言われたら「心配してくれてありがとう」とお礼の言葉を伝えたいですよね。

I have a stomachache.
お腹が痛いの。
Please take care.
お大事に。


Thank you for asking.
聞いてくれてありがとう。
解説
心配してくれた相手には、以下のフレーズで感謝の気持ちを伝えよう!
Thank you for asking.(聞いてくれてありがとう)
・ Thank you for worrying about me.(心配してくれてありがとう)
まとめ
本記事のおさらい
体調大丈夫?と英語で聞くフレーズ
・Are you ok?
・What's wrong?
・What's the matter?
体調が悪い理由を伝えるフレーズ
・部位+painで〇〇痛・・痛み全般(muscle pain:筋肉痛)
・〇〇acheで・・長く続くズキズキした痛み(headache:頭痛)
・sore+〇〇で・・ヒリヒリする痛み。(sore throat:のどの痛み)
お大事にというフレーズ
・Please take care.
心配してくれてありがとう
・Thank you for asking.
この記事で覚えたフレーズは、実際に使うことで身につきます。体調が悪そうな友人や同僚に是非使ってみてください。
英語を使う機会がない方は「【結論】初心者にオススメの英会話上達法!英語歴18年が解説」の記事で、日本にいながら英語を使う機会を増やす方法4つを解説しています。